ゼロからはじめるサーキットベンディング 第七弾 電子部品について
サーキットベンディングで使う電子部品(以下パーツ)は、基本的には
1:スイッチ
2:可変抵抗
3:ボディ・コンタクト用の接点用金属
の三つ。
1:スイッチ
プッシュスイッチや、配電盤なんかに付いているトグルスイッチ、
マウスなんかに使われているマイクロスイッチ、
部屋の照明で使うシーソースイッチなど沢山の種類がある。
また、スイッチの中にはモーメンタリー、オルタネイトと
呼ばれるものがあるが
モーメンタリー:押している間だけON
オルタネイト:押してON、もう一回押して離すとOFF
となる。
今ここで分からなくてもパーツ屋でさわれば”あー、これね”と、分かるはず。
2:可変抵抗
ボリュームが一般的だが、
湿度センサーや光の明暗で抵抗値の変わるcdsなんてものも。
ボリュームにはAカーブ、Bカーブなど
いろいろな対数変化のカーブのものがある。
初めてパーツを買う時に誰もが迷うと思うのが、
どの抵抗値のボリュームを買えばいいかというもの。
抵抗値が合わないと変化の度合いが小さくなったり、
途中からつまみの効果が変わらなくなったりするので
できれば店に売っている全種類の抵抗値のボリュームを買うべきだが、
最初は1KΩ,5KΩ,10KΩ,100KΩ,500KΩ,1MΩぐらいの
各カーブのものを買っておいて、
ベンディング時に試して納得がいかなければ
その間の値のものを買うといいだろう。
また、経験則から言うと今までべンドしたマシンに
ボリュームを使った時は10KΩ・Bカーブのものが比較的多かったので
10KΩのものは他より多めに買うといいかも。
3:ボディ・コンタクト用の接点用金属
ねじ、ビス、ボルトなど。
回路には指で触れると音が出たり音が変わったりするところがあるので、
それを外部からさわれるようにするときに使用。
これだけだと説明不足なので、
リード線
パーツをいくら買ってもこれがないとベンディングできないよね。
いわゆるビンテージ・ワイヤーでなくとも
5~6色で2mぐらいの安い線が袋に入ったのが
400円ぐらいで売っているのでそれでいいと思う。
より線とかいろいろな呼び方があるけど、
以後、このブログではリード線で統一。
オーディオジャック
廉価なキーボードやおもちゃにはラインアウトの端子が付いてないので
好みに合わせてφ3.5mmミニジャック、
φ6.5mmジャック、RCAジャックなどを使用。
ベンディングポイントを外部化してパッチシンセみたいにする時にも使える。
つまみ
ボリュームの軸にかぶせて使う。
高級感を出したり、本体の色に合わせてかわいくしてみたり。
LED(発光ダイオード)
通常付いている赤や緑のものから取り変えるだけでも雰囲気が違う。
装飾品としての使用。
おすすめのパーツ屋
東京・秋葉原編
千石電商
工具もパーツもほとんど揃うし、初心者向き。しかも安い。
ラジオデパート2F 鈴蘭堂
めずらしいつまみがいっぱい。
ラジオデパート2F 鈴喜デンキ
鈴蘭堂のとなり。特殊なスイッチはここか
高架下のラジオストアー・ラジオセンターで。
リード線もここでよく買う。
ラジオデパート2F 電波堂書店
もっと電気の知識を深めたくなったらここへ。
秋月電子通商
いつ行ってもマニアで込みあっている。安さは秋葉原のパーツ屋一。
鈴商
秋葉原最西端のパーツ屋。変わったつまみが豊富。
名古屋・大須編
第一アメ横ビル 1F ボントン
古き良きジャンク屋といった風情。横浜・石川町のボントンは姉妹店?
第一アメ横ビル 1F アイテク
中国製電子部品専門店。
ベンディング用のパーツであまり買うものはないんだけど、
独特の雰囲気だけでも。
第二アメ横ビル 1F タケヤ電子
リード線はここで。
第二アメ横ビル 1F 電化パーツ
たいていのパーツが揃う。
第二アメ横ビル 1F カマデン
鈴蘭堂にも売ってるカラフルなつまみが売っている。
海外通商 各店
どうでもいいがATARI ST用の13PIN DINオス端子は
大須ではここにしか売ってなかった。
(でも1000円くらい。高い!)
マルツパーツ館 名古屋小田井店
大須にないけど、電車で一本だし、紹介。
秋葉原にも2店舗、大阪・日本橋にもあり、たいていのものが揃う。
ここは駐車場があるのが便利。
大阪・日本橋編
共立シリコンハウス・デジット(通販あり)
日本橋、特に共立系の店はレベルが高いわ~。
デジットはパーツもジャンクも豊富。
日本橋にはニノミヤとか他にもパーツ屋がいっぱいあるんだけど
ちょっと忘れちゃった。関西ベンダーの皆さん、
コメント欄etcで教えてプリーズ!
また、通販で買うという人は品揃えが豊富な
千石、マルツ、共立エレショップあたりを利用するといいでしょう。
欲しい部品がサイト上に見当たらなくても、
実店舗に電話して在庫があれば通販で買うことも可能。
店でパーツについて訊いたりすると詳しいんだけど
応対がぶっきらぼう。間口の狭い店なんかは特に。
これがパーツ屋の敷居の高さにもつながってる。
この際、パーツはなるべく自分で探す・調べるくせをつけましょう。