分解のススメ 第4回 楽器分解/サーキットベンディング編

去年の年末、深圳でお世話になった「ニコ技深センコミュニティ」高須さんのお誘いで
電子機器の分解やらサーキットベンディングを語る配信イベントに出演?登壇?することになりました。


昔ベンドした↑これとか、実家の倉庫からサルベージしてきたものの、スライドが2日前時点で1枚もできてない!
さぞかし、当日は脂汗をダラダラかきながら楽器より先にフリーズする豚が観られることでしょう…。
しかもYouTubeにアーカイブが一生残って…死ねるね!

詳細はコチラ
↓ ↓ ↓ ↓

#分解のススメ 第4回 (オンライン) 楽器分解/サーキットベンディング編

無料イベントです。Youtube Liveでも配信します。http://www.youtube.com/c/TAKASUvideo質問は、Twitterのハッシュタグ #分解のスス… powered by Peatix : More than a ticket.

深圳・華強北電子街へスイッチを探しに行った。(その2)

(その1はこちら)

華強北についたのは朝8時前。
店が開くのは10時ごろときいていたのでMobikeで電子街の終点・華新駅まで移動、
ツインタワーのホテルの別館にある飲茶の名店「鳳凰楼」の開店を待ち、そこで早茶。


えびシュウマイ、今まで日本で食べてたのはRealAudio 32kppsレベルだったというぐらい、
味がハイレゾすぎる……!

機内で食べたファミマのおにぎり以来の食事。
無限に淹れるプーアル茶をガブガブ飲み、
天下一武道会・終了後の亀仙流の面々か!ってぐらい食べても2150円くらい。(1元=15.5円計算)

注文はメニューにチェックしてウェイターに渡すだけ、
中国語会話が一切わからなくても注文できるので飲茶、マジおすすめ……。
漢字のメニュー、どんな料理かわからなくても
中国の食べログみたいなレビューサイト「大衆点評」のアプリでこの店の紹介ページを開けば
写真も大体載っているのでほぼハズレなし。
ちなみに大衆点評、あらゆるエンタメの店が網羅されているので
映画館もエロくないスパ・サウナもすぐ探せるわ、
検索で「玩具」とか「saizeriya」とか「GIANT」とか入れれば
そんな感じの店が見つかるわで、現地で相当役に立った…。

華強北の入口、賽格電子広場(SEG PLAZA)の真向かいにある安宿
予めagodaで予約しておいたので早めにチェックインができないか、いったん戻る。

華新駅から華強路駅までの華強北のメインストリートには
年末、食べ物と服、ロボットまで売る屋台が出現!

なんだか既視感、まるで大須商店街だ……。
(つづく)

深圳・華強北電子街へスイッチを探しに行った。(その1)


年末は刑務所に入って
「えびっぷり」と小振りのミカンでも食べたい……と
しょうもないことを思っていたが
アジア最強の電子街が香港の上の街、深圳にあると知り、急にイキイキ。
年末年始の休みを利用して、3泊5日で行ってきた。


使ったのは地元・中部国際空港発、春秋航空の深夜便。
出発は22:40と名古屋民なら仕事終わりでも向かえるような時間設定。
早めに行って「えびせんべいの里」で試食のせんべいをバリボリかじり、
向かいの「風の湯」でサウナ→ターミナルを見ながら激寒外気浴を堪能……。

LCCは追加で料金を払ってでも、足下が広い席の方がいいという話を聞き
トイレに行きやすい3列目の通路側の席をネット予約。
しかし、セントレアの出発カウンターでは
ネットで買えなかった1列目、2列目の席が現金で買え、優先搭乗できるという謎の状況。
なんなんそれ……。

今回は手荷物が7kg以下の「スプリングクラス」。
寸法が40×30×20cm以下という厳しい条件に合うようなリュック、
CabinZero CZ08 CLASSIC (28L)をAmazonで買い、着替えとお菓子だけ詰めていった。遠足か!
パッキングがヘタで若干モコッとしたが無問題、無問題……。


手荷物をごまかす爆買い中国人よりも
かさっとしたリュックだけの旅慣れたバックパッカーカップルの方が印象的だった。


深圳・宝安国際空港に着いたのは夜中の2:30。
深圳駅のある「老湖」までいく空港バスの最終便に間に合わず、
ロビーでウロウロしていたら白タクの勧誘を朝まで受け続けることに……。


空港から6:30ごろ発の始発の地下鉄に乗り、
1回乗り換えて、華強北電子街の入口「華強路」駅で下車。
日本で設定、500円分チャージしていたMobikeアプリも無事に動作!
(つづく)

つくしレコーズのnoteに寄稿しました

友人たちがやっているネットレーベル・つくしレコーズ
noteも始めるので、なんか書いてほしいと言われ、
「俺なりの、エアガン開封動画インキュベーション」について、寄稿しました
今のところ一回こっきりじゃなく、何回かは続けてみようかなという感じ。
基本的には、今、自分が読みたい話、ネットで検索しにくい話あたりを書いていこうかと。
記事は無料で読めますが、投げ銭していただけると今後の励みになります…。

しくよろ!

ゼロからはじめるサーキットベンディング 第七弾 電子部品について

サーキットベンディングで使う電子部品(以下パーツ)は、基本的には
1:スイッチ
2:可変抵抗
3:ボディ・コンタクト用の接点用金属
の三つ。
1:スイッチ
20050915(016).jpg
プッシュスイッチや、配電盤なんかに付いているトグルスイッチ、
マウスなんかに使われているマイクロスイッチ、
部屋の照明で使うシーソースイッチなど沢山の種類がある。
また、スイッチの中にはモーメンタリー、オルタネイトと
呼ばれるものがあるが

モーメンタリー:押している間だけON

オルタネイト:押してON、もう一回押して離すとOFF

となる。
今ここで分からなくてもパーツ屋でさわれば”あー、これね”と、分かるはず。
2:可変抵抗
20050915(017).jpg
ボリュームが一般的だが、
湿度センサーや光の明暗で抵抗値の変わるcdsなんてものも。
ボリュームにはAカーブ、Bカーブなど
いろいろな対数変化のカーブのものがある。
初めてパーツを買う時に誰もが迷うと思うのが、
どの抵抗値のボリュームを買えばいいかというもの。
抵抗値が合わないと変化の度合いが小さくなったり、
途中からつまみの効果が変わらなくなったりするので
できれば店に売っている全種類の抵抗値のボリュームを買うべきだが、
最初は1KΩ,5KΩ,10KΩ,100KΩ,500KΩ,1MΩぐらいの
各カーブのものを買っておいて、
ベンディング時に試して納得がいかなければ
その間の値のものを買うといいだろう。
また、経験則から言うと今までべンドしたマシンに
ボリュームを使った時は10KΩ・Bカーブのものが比較的多かったので
10KΩのものは他より多めに買うといいかも。

3:ボディ・コンタクト用の接点用金属
ねじ、ビス、ボルトなど。
回路には指で触れると音が出たり音が変わったりするところがあるので、
それを外部からさわれるようにするときに使用。
これだけだと説明不足なので、
リード線
20050915(010).jpg
パーツをいくら買ってもこれがないとベンディングできないよね。
いわゆるビンテージ・ワイヤーでなくとも
5~6色で2mぐらいの安い線が袋に入ったのが
400円ぐらいで売っているのでそれでいいと思う。
より線とかいろいろな呼び方があるけど、
以後、このブログではリード線で統一。
オーディオジャック
20050915(000).jpg
廉価なキーボードやおもちゃにはラインアウトの端子が付いてないので
好みに合わせてφ3.5mmミニジャック、
φ6.5mmジャック、RCAジャックなどを使用。
ベンディングポイントを外部化してパッチシンセみたいにする時にも使える。
つまみ
20050915(018).jpg
ボリュームの軸にかぶせて使う。
高級感を出したり、本体の色に合わせてかわいくしてみたり。
LED(発光ダイオード)
通常付いている赤や緑のものから取り変えるだけでも雰囲気が違う。
装飾品としての使用。
おすすめのパーツ屋
東京・秋葉原編
20050814(002).jpg
千石電商
工具もパーツもほとんど揃うし、初心者向き。しかも安い。
ラジオデパート2F 鈴蘭堂
めずらしいつまみがいっぱい。
ラジオデパート2F 鈴喜デンキ
鈴蘭堂のとなり。特殊なスイッチはここか
高架下のラジオストアーラジオセンターで。
リード線もここでよく買う。
ラジオデパート2F 電波堂書店
もっと電気の知識を深めたくなったらここへ。
秋月電子通商
いつ行ってもマニアで込みあっている。安さは秋葉原のパーツ屋一。
鈴商
秋葉原最西端のパーツ屋。変わったつまみが豊富。
名古屋・大須編
20050827(001).jpg
第一アメ横ビル 1F ボントン
古き良きジャンク屋といった風情。横浜・石川町のボントンは姉妹店?
第一アメ横ビル 1F アイテク
中国製電子部品専門店。
ベンディング用のパーツであまり買うものはないんだけど、
独特の雰囲気だけでも。
第二アメ横ビル 1F タケヤ電子
リード線はここで。
第二アメ横ビル 1F 電化パーツ
たいていのパーツが揃う。
第二アメ横ビル 1F カマデン
鈴蘭堂にも売ってるカラフルなつまみが売っている。
海外通商 各店
どうでもいいがATARI ST用の13PIN DINオス端子は
大須ではここにしか売ってなかった。
(でも1000円くらい。高い!)
マルツパーツ館 名古屋小田井店
大須にないけど、電車で一本だし、紹介。
秋葉原にも2店舗、大阪・日本橋にもあり、たいていのものが揃う。
ここは駐車場があるのが便利。
大阪・日本橋編
IMG_0188.jpg
共立シリコンハウスデジット(通販あり)
日本橋、特に共立系の店はレベルが高いわ~。
デジットはパーツもジャンクも豊富。
日本橋にはニノミヤとか他にもパーツ屋がいっぱいあるんだけど
ちょっと忘れちゃった。関西ベンダーの皆さん、
コメント欄etcで教えてプリーズ!
また、通販で買うという人は品揃えが豊富な
千石、マルツ、共立エレショップあたりを利用するといいでしょう。
欲しい部品がサイト上に見当たらなくても、
実店舗に電話して在庫があれば通販で買うことも可能。
店でパーツについて訊いたりすると詳しいんだけど
応対がぶっきらぼう。間口の狭い店なんかは特に。
これがパーツ屋の敷居の高さにもつながってる。
この際、パーツはなるべく自分で探す・調べるくせをつけましょう。

Save

ゼロからはじめるサーキットベンディング 第六弾 工具について

前回から放置されて時間が経ってるけど、
みんなもう救世軍バザーやら、泥棒市で何かゲットした?
コメント欄etcで教えてくれると、お兄さんのこれからの励みになるよ。
では、工具について。
ベンディング用の工具といっても、
電子工作用の工具と何ら変わりがないので
ほぼ全ての工具はホームセンター、パーツショップ、
*100円ショップなんかでも手に入るよ。

ドライバー
外装をバラす時などに使用。

精密ドライバー
ワニ口クリップ付きコード
20050915(006).jpg
組み合わせてベンディングポイント探しに使用。

はんだごて・はんだごて台
20050605(001).jpg
リード線のはんだ付けに使用。
はんだごては20~30Wのもの。
一部の金属端子へのはんだ付けは60Wぐらいの熱の強い物が要るかも。
発熱部分に触れるとヤケドするので、こて台も一緒に。

はんだ
20050915(007).jpg
ベンディングにおけるはんだ付けは、
基本的にスイッチや可変抵抗をただ付けるだけなので
KESTERだのアルミットだの高価なはんだは必要ありません。
強いて言えば細めのはんだの方が付けやすい。

はんだ吸い取り線・吸い取り器
20050915(004).jpg
はんだ付けをミスったときやLED取り替えの時などに使用。
はんだシュッ太郎は超便利。ちょっと高いけど。

ヘルピングハンズ
20050915.jpg
ヘルピングハンズがあるのとないのとでは
はんだ付けの作業効率がまったく違うのでなるべく買いましょう。
大きな目玉クリップなどでも代用可。

テスター
20050915(005).jpg
LINE IN・LINE OUT端子を付ける時、
各端子をどこに付けたらいいか調べる時なんかに使用。
安物でいいけど、電池式のものは単4電池が使えるものがいいと思う。

ワイヤーストリッパー
20050915(003).jpg
カッターでもいいけど、リード線のビニールを剥くときにあると便利。

ドリル
20050915(002).jpg
スイッチやボリュームを付ける穴空けに使用。
わざわざ電動ドリルを買わなくても、
昔、ミニ四駆の肉抜きに使ってたピンバイスを持ってるなんて人は
それも使える。小さい穴はリーマーで広げましょう。

ニッパー・ラジオペンチ
20050915(009).jpg
リード線を切ったり、金属端子を曲げたり、
内部の邪魔なプラスチックをむしり取ったり。
その他カッター、はさみ、やすり、ビニールテープなど
*結構工具って高いから、
大きめのダイソーにいけばたいていのものが100~300円で買えて、
だいぶ工具にかかる費用が節約できるんだけど、
100円の工具ってやっぱそれなりのもの。
最初は100円のものでいいけど、ベンディングしていくうちに
使い勝手の悪さを感じたら工具もレベルアップさせましょう。

Save

ゼロからはじめるサーキットベンディング 第五弾 (4) ネットで探せ!

金はないけど時間だけはあるから、
ベンディング用素材の楽器・玩具は自分の足で探すことが多いんだけど、
せっかくインターネットがあるんだから、有効活用しましょう。
GAME Watchの”気になるe-Toy遊んでレポート“は
ベンダーにはもってこいの情報源。
(クイズ$ミリオネアはここがきっかけで購入。
ONE HAND PLAYERも載ってるね)
あとはやっぱり、ネットオークション。
リサイクルショップ巡りでは
まず見つからないようなものも割合、簡単に見つかるし、
安価に落札できるチャンスもある。
(20円で落札した物に振込手数料+送料で1000円以上かけたのが
家族にばれてよくバカにされてるよ)
とりあえずヤフオクから探すといってもジャンルが多岐に渡っているので
どこから手をつけていいやら分からないよね。
まずは楽器玩具。とりあえずここは全部チェック。
次は知育玩具
文字、ことばかず、計算リズム、音楽英語あたりを。
カシオトーンが欲しい人は、
キーボード、シンセサイザーとか電子オルガンあたりで。
意外と穴場なのがビンテージ>電気仕掛けとかコミック、アニメグッズ
でもノベルティものは激高だったりするけど。
意外と少ねえな、と思った君は”おしゃべり“とかで検索すると
出るわ出るわ、もう掃いて捨てるほど。
(“上沼恵美子のおしゃべりクッキング”とか出てくるけど気にするな!)
もし欲しい物がなくてもアラートかけて地の果てまで追いかけろ!
ヤフオクならきっと出てくる!
話は変わるけど最近は、ベンディングした楽器も
ちょくちょく出品されているみたいだね。(2ちゃん情報)
NINのトレント・レズナーもTableBeast氏
ベンドして売ってるSK-1使ってるんだってね。へえ~。
作って売る側も素材さえあれば、量産も楽だし、
買う側にとってもベンディングする手間を考えれば
それほど高くはないかと思う。
でもさ、手を動かして自分の理想のマシンを作るのだっておもしろいよ。
ガザラ氏だってベンディングの技術=金とは考えてないから
積極的に改造法を教えてくれているんだと思うし。
Incantorとかの価値はあくまでもあれをグロくペイントしたり、
アタッシュケースに詰め込んだことによる
一種の工芸品的なところにあると思う。
今はベンディングを商売にするつもりはないけど、
まあ、もし自分が売るんだったら原価ぐらいで、
One Bit Musicみたいな形のが理想かな。
やっと次回は工具について。

ゼロからはじめるサーキットベンディング 第五弾 (3) 大阪で探せ!

大阪のおすすめ?スポット
西成区 あいりん地区 泥棒市
南海電車の新今宮駅から萩之茶屋駅に至る高架下の路上で
毎日(雨の日を除く)、夜明け~朝9:00ぐらいまで開かれている。
2004年8月、西成の泥棒市はヤバいという噂を聞き付け、
わざわざ宿泊先もフェスティバルゲートやスパワールド、
ジャンジャン横丁が目と鼻の先にある一泊2000円のホテルに泊まり、
(ドヤ街の木賃宿とバカにするなかれ。
 楽天トラベルにも載ってるし、値段以上の質)
翌朝、早起きして、散歩がてらここを訪れた時、
ここは日本なのに、東南アジアに迷いこんだかのような雰囲気だった。
根本敬が言うところの”イイ顔オヤジ”がもうそこら中に。
のら犬にしか見えない犬たちも周りをうろうろしてるが、
全部、飼い犬らしい。
(そこで赤犬のことを思い出し、その後、店のすべてがギンギラギンで
一円セールが有名なスーパー玉出も行った。あっけにとられたよ)
やっぱり日本一の規模の泥棒市というだけあって
(東京・南千住の山谷地区の泥棒市は規模は半分以下)
ありとあらゆるものが売っている。
職安の前にはコンビニで廃棄処分になったばかりの
弁当やサンドイッチが大量に。
片方のみの革靴とか、使用済みの大人のおもちゃって誰が買うんだ?
強面のお兄さんがこっそり売っている、
下半身が元気になる例の青い錠剤は一錠1200円。それ本物?
裏ビデオ屋は取り締まりもあってか鳴りをひそめていたけど、
コピーCD屋はジャケット、ライナー、帯までコピーしてあって
オリコン20位まで網羅!! 土地柄か、”大西ユカリと新世界“まであったよ。
信用こそが売り上げにつながるここでは、
電気製品はすべて動くものばかりが売られている。
CASIO VL-1 ソフトケース付き(800円)、
ゲームボーイブロス 黒 “役満”付き(200円!)、
ATARI2600のゲームが126in1のTV BOY (1000円)、
弁当箱みたいな80年代のSONY WALKMAN sports FM(1000円)、
POLAROID SX-70(2000円)、”阪神優勝”(笑)のキャップ(100円)etcを
大阪滞在中、毎日のように通っては値切って購入。
土・日は店の数もぐっと増えるので
宗右衛門町のディスコで踊り疲れた帰りにでも(笑)行ってみてはどうだろう?
朝なら別に危なくないよ。
ただし、小奇麗な格好をして一人で行くと浮きます。
回を追う毎に因果臭が濃くなってきてるけど、
次回は一転して、ベンディング用工具について。
いや、まだその前にインターネットで探すベンディング用素材について。
いつ本題に入るの?っていうか、もう飽きた、とか言わないの!

ゼロからはじめるサーキットベンディング 第五弾 (2) 名古屋で探せ!

名古屋のおすすめスポット
リサイクル&ディスカウントショップ キンブル 各店
ホームページがFlashで小奇麗に作ってあるな、と思ったあなた、
実店鋪とのギャップに驚くことでしょう。
殺風景かつある種、異国情緒あふれまくりの
混沌とした店内の雰囲気はドン・キホーテ以上。
個人的には大須のコメ兵と並ぶ名古屋の文化遺産。
愛知県内には何店鋪かあるけど、
帰省すると、とりあえず実家から近い小牧店と
西区・浅間町にある市内店のパトロールは欠かせない。
ここは中古もそれなりにいいけど
やっぱメーカーの売れ残りの叩き売りがアツい!!
しかも回転が早いので行く毎に新しい発見がある。
そのバッタ屋スピリットに敬礼!!
20050822.jpg
ベンディングのお勉強にも。
20050822(001).jpg
これだけ安いとそこら中にばらまいてもおしくないにゃん!!
20050822(003).jpg
他にもカシオトーンを各種販売。
20050822(002).jpg
これで君もシャラポワに!
20050906(003).jpg
結局この日は三台目(!)になる
BANDAI ONE HAND PLAYER(中古で1050円)を購入。
レビュー1レビュー2
HIFANAも使ってるYO!
姉妹店、和菓子「久」も安くておいしい。
小牧店の店先でこないだ買った、ごまプリン 2個入り(200円)には感動。
次回は大阪編。

Scroll Up